どんぐり保育園

  1. トップ
  2. 園内生活
園内生活

年間のねらい

保育園では安全保育に努め、子ども達が楽しい園生活が送れるよう保育していきたいと思います。今年度も子ども達一人ひとりの成長の過程をよく見つめ、ゆとりのある保育内容と、自ら進んで活動できる豊かな環境作りを目指し、各クラス次のような年間目標をもって保育してまいります。

すみれ組 友達と目標に向かって、力を合わせる。
よく見て、よく聞いて、よく考える子に。
ばら組 友達と日常生活をしていく中で、お互いに思いやる気持ちをもつ。
たんぽぽ組 いろいろなことに関心をもち、自分で出来る事は自分でしようとする気持ちをもつ。
もも組(1.2歳児)

いろいろな経験を通して、言葉が豊かになり自分の思いや 気持ちを表したり、
言葉のやり取りをして楽しむ。

安心できる保育者との関係のなかで、一人ひとりの要求を満たし心身共に健康に過ごす。

もも組(0歳児) 安定した生活リズムで機嫌よく過ごす。
一人一人が主体的に遊んだり、感じたりする生活を送る。

躾について

「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」「いただきます」「ごちそうさまでした」等の
挨拶がきちんと言えるようにいたしましょう。

お話のよく聞ける子ども、自分から何でも話せる子どもにしましょう。

自分のことは自分でするよう自立の芽を育てましょう。

排便は朝のうちにすませるように習慣つけましょう。

どんぐり保育園の一日

年間行事

7:30
登園、持ち物整理、登園順次自由遊び
9:30
片付け、排泄、手洗い、消毒
10:00
お集まり、礼拝、体操、設定保育、片付け、排泄、手洗い、消毒
11:30
給食準備、給食
12:30
午睡準備、排泄、手洗い、消毒、3歳児以下午睡、4・5歳児設定保育
14:30
起床、排泄、手洗い、消毒、おやつ準備
15:00
おやつ、お帰りの歌・降園準備・順次降園
17:00
居残り児保育

送迎バス

イラスト:バス

園児送迎バス乗降車について

バスで通園されるお子様は、バスを待つ間に事故のないようにしましょう。バスを見て飛び出すこともありますので保護者の方は、乗車するまで付き添ってください。

帰り乗降車場所に、保護者の方のお迎えのないお子様は、バスで園のほうへお連れしますので、ご諒承ください。園にお迎えをお願い致します。

バスに乗車されない場合は、各便発車の前に早めに必ず連絡してください。
(バス担当の保育士は、園児の安全を考えまして携帯電話の使用は出来ません。)

到着時間に多少のズレがありますので、余裕をもって準備をお願い致します。

園児のお迎えは大人の方にお願い致します。小学生さんの場合は、お渡しできませんのでご諒承ください。

土曜日帰りのバスの件ですが、欠席やその他の都合で乗車されない方が多い日があるかと思います。
その際はバス発車時刻までに、到着時間の変更をお知らせ致します。


令和5年度送迎バス時刻表 >>

当園してはいけない病気

【感染症による出席停止期間】

下記は、学校保健法に基づいた出席停止期間です。あくまで目安ですので、感染症にかかった時は、全快するまで休ませ、医療機関の許可が出てから登園させてください。

感染症名 出席停止期間
インフルエンザ 発症日を1日として7日間
咽頭結膜熱(プール熱)
(アデノウイルス3型)
主要症状が消え、2日が経過するまで。
手足口病 熱が下がり、普通に食事ができるようになるまで。
伝染性紅斑
(リンゴ病)
熱が下がり、状態が良ければ。
百日咳 特有の咳が消失するまで。または、5日間の適正な抗菌薬療法が終了するまで。
麻疹(はしか) 解熱後、3日を経過するまで。
風疹(ふうしん) 発疹が消失するまで。
ヘルパンギーナ 熱が下がり、普通に食事ができるようになるまで。
マイコプラズマ感染症・肺炎 発熱や激しい咳がおさまり、全身状態が良くなるまで。
水痘(みずぼうそう) すべての発疹がかさぶたになるまで。
溶連菌感染症 適切な抗菌薬療法開始後、24~48時間経過していること。(初診日と翌日を出席停止)
流行性嘔吐下痢症
(ロタウイルス性胃腸炎)
嘔吐と下痢症状がおさまり、普通の食事ができるようになるまで。
流行性角結膜炎(はやり目)
(アデノウイルス8型)
症状により、医師が感染のおそれがないと認めるまで。
感染症胃腸炎
(ノロウイルス性胃腸炎)
嘔吐と下痢症状がおさまり、全身状態が改善されてから。

保育園概要

どんぐり保育園

住所
〒824-0512
福岡県田川郡大任町
大字大行事1623番地2
TEL
0947-63-2283
FAX
0947-63-2388

令和3年度財務諸表